今は見れないサイトにアクセスする方法2選。

(写真は左向きの鳳凰に見えませんか?僕だけ?)

検索していて、ウェブサイトのURLをクリックしてもすでにその記事が削除されるなど、見れないことってありますよね。

そういう場合、2つやり方があります。

1つは、キャッシュを見る方法です。グーグル検索などの場合、検索したURLの横に逆向きの三角印が表示されるものがあります(すべてではありませんが)。それをクリックすると、以前グーグルにキャッシュとして保存された内容を見ることができます。


もう1つは、アーカイブのWayback Machineを使う方法です。

URLは

https://archive.org/web/

です。

見たいサイトのURLを入れると、Wayback Machineが過去に保存した履歴がでますので、そのうちの記録日を1つクリックすると、当時保管された内容を見ることができます。(ちなみにこの記事を書いた直後にJTF翻訳祭のアーカイブ動画見たらこのサイトの紹介をしていました。知る人ぞ知るサイトのようです)

実際、キャッシュすらなかったサイトをWayback Machineでズバリ見ることができて、感動しました!是非使ってみて!



今は見れないサイトにアクセスする方法2選。


同じカテゴリー(翻訳 通訳)の記事

コメントいただいた場合、こちらで承認してから受け付けております。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。