単語をダブルクリック→F4の2アクションで英辞郎検索!(オートホットキー)
オートホットキーAuto Hot Keyって知ってますか?
AHKと略されるこのアプリは、翻訳作業に関していうと、「ウルトラハイパー速く検索できるもの」と言えると思います。
同サイトの説明には、「Windows のキーの組み合わせに、「何かのキー」を割り当てられるソフトです。いつも使っているキーボード操作をより便利にしたい、マウスをなるべく使わずにキーボードで完結したい、といった場合に役立ちます。」とあります。
で、具体的にどうするかというと…。
①ダウンロードする
②Scriptという名前のテキストファイルにスクリプトをコピペする(これは何も考えず、誰かがサイトで載せているものをコピペする。何も知る必要はないです)。
僕が実際に毎日使っているもの3つを紹介します。
↓をすべてコピるだけです。
***ここから***
;Googleでフレーズ検索(Chrome用)
;F1キー
;2021/08/23作成
F1::
Clipboard =
Send, ^c
ClipWait, 1
return
;英語で検索
;F3
;2021/11/10作成
F3::
Clipboard =
Send, ^c
ClipWait, 1
return
;英辞郎で検索
;F4
;2021/11/10作成
F4::
Clipboard =
Send, ^c
ClipWait, 1
return
1つ目のコマンドの意味は、単語をダブルクリックするなどして選び(黒に反転しますよね)、F1を押します。するとGoogleにダブルクオーテーション付きで検索した結果が出ます。
2つ目のコマンドの意味は、単語を選び、F3を押します。するとGoogleに「英語」とダブルクオーテーション付きで検索した結果が出ます。
3つ目のコマンドの意味は、単語を選び、F4を押します。すると英辞郎にダブルクオーテーション付きで検索した結果が出ます。
以上です!今日から使ってみてください!
関連記事