滋賀県のオオチュ。

翻訳通訳者たかぽん

2018年03月03日 00:04

自分の発音のヘボさは棚に上げて、外国人の発音についてちょっとお話しします

 

 

フィリピン人では大津がオオチュになります。可愛いです。あとrが巻き舌気味です。これは東欧系とかインド人でよくあることですけど。それと「ギャ」の発音が苦手なのか、「ガ」になります。ギャンブルがガンブルになるわけです。なので「(滋賀県の)大津にギャンブルをしに行きました」は"I went for ガンブリング in オオチュ"になります。

 

 

こういうのも結局慣れないといけないんでしょうね~。色んな特徴ある英語が聞けるのはそれはそれで面白いですけどね

 


そういえばお笑いの「ななめ45度」の通訳と言うネタで「寿司」と言うフランス人を日本語に「スス」すると訳してるというのがありました。逆に分からないという(笑)

 

 

そういえばうちの娘も椅子を「いちゅ」と言います。マンガだけだと思っていたら本当に言うんですね〜