フリーはお金を作り出すもの!

翻訳通訳者たかぽん

2016年08月16日 00:28

フリーの先輩にアドバイスされたことですが、フリーはお金をいただくのではなく、作り出す(価値を生み出す)と考えた方がいいそうです。

 

これは気持ちの問題ですが、言うまでもなく気持ちが変われば人は行動が変わり、結果も変わるものです。

 

具体的にいうと、通訳や翻訳の成果物を「出すから代わりにお金を下さい」ではなく「これだけの価値を生み出しているのでその報酬として(当然)いただく」という感じです。

 

決して偉そうになっていはいけませんが、しかし「僕なんてまだまだなんだから沢山もらってはいけない」と考えるのも良くないです。

 

というのは、逆に「安売りしているんだから質が悪くても許してもらえるよね?!」という逃げの心理が働くからです。

 

お笑いの小藪千豊さんがテレビでまだ売れてない時の話をしていました。結婚していて、奥さんが家事をして本人は特に家事はしなかったそうですが、そこで家事を手伝おうかと思ったが、「あえてしなかった」そうです。

 

その理由は、手伝ってしまうと「俺は売れなくて稼いでないけど家事してるから許してな」という免罪符になるからということでした。これと少し似ていると思います。報酬が少ないからミスってもいいとかそういうのはダメです。

 

なので最近は希望の報酬を聞かれたら「これくらいの価値を生みだそう」ということを基準に設定しています。その方が結局頑張りますし、責任もいい意味で生まれ、良い循環になる気がするからです。

 

「報酬が少ないと手を抜く」という意味ではないということはここで言うまでもありませんが、でも卑しい自分はそういう気持ちになりそうになることもあるわけで、そこは自制ですね!修行です!